6月2025

前澤裕作ぐらいになると、ロケットを創ろうが、何億という外車を買おうが許される。それはそれで良し。車は、6年で償却できるのかな?大手企業は、税金を払わない減価償却のある新築を建てる実力があるので法人税を払わなくて良い。零細企業は、新築できないので、又、日銭が必要なので中古物件を購入する。新耐震に対応してないので、リフォームしてしのぐ。消費税にしても大企業は返って来る。輸出できない会社は、返って来ない。大企業と大金持ちは税金対策色々できるが、零細企業は税金と社会保険に苦しめられる。 老人が多いので、税金、社会保険が多いのは仕方ない。それなら、働いて税金を増やす努力する事が筋である。「税金を徴収し、本当に困ってる人に配分する」という議論が主流である。しかし、間違いである。身障者とかなら助けてあげたら良いと思うが、単に怠けたら得な世の中は矛盾である。厚生年金と生活保護。税金と社会保険の明確化も必要。資本主義と社会主義の議論も必要。全て議論無しに流されてるのが現状である。20225.06.30 松本修

チャットGPT、グーグルのジェミニ、マイクロソフトのコピロット

今は、生成AIの世界も過当競争である。チャットGPTだけでなく、グーグルのジェミニ、マイクロソフトのコピロットと多才である。コピロットは、まだ未完成かな。グーグルのジェミニは、映像に優れてるらしい。しかし、私が、音響や映像の加工が苦手である。よって、チャットGPTが使いやすい。

流通加工作業

「春日倉庫の長所は、何でしょう」と問われたら。近畿から大阪、つまり1000万~600万人の背景を持った北摂の茨木市に位置する、流通・物流会社と言えたと思う。今は、物流が進んで、世界の中の日本,つまり大阪にある。春日倉庫の大きな背景である。  郡(営)、五日市(営)の両(営)の立地条件は、名神高速道路と新名神高速道路のインターチェンジがある交通の要所である。どちらの(営)も大型トラック及び40fのコンテナも入る道路事情である。よって、トラックも人も集まる良い条件である。人は、JR茨木駅からバスというのは、少し欠点であるが今の世の中で駅の側で大型トラックは、無理である。良い条件の下で、流通作業が可能という春日倉庫は、最高の条件を備えている。後は、作業品質である。作業は、梱包、アッセンブリー、ピッキング、アソート、検品等であるが、最終工程は人の作業になるので、どうしても失敗は発生するが、致命的な失敗にならないように、経験を重ねる必要がある。防ぐ方法は、丁寧な在庫管理が重要な作業になって来る筈である。松本修2025.06.10